ダウンロード可能な資料、取扱説明書やメールマガジンバックナンバー等をご覧いただけます。
AREXで作成した音声の一部をご試聴いただけます。
音声サンプルZIPファイルをダウンロードしてください。解凍して現れる「8PINデバイス書込み依頼書(原紙).xls」をご利用ください。
ダウンロードAREXのパンフレットをダウンロードできます。
ダウンロードAREXの音声データ作成の流れをPDFでご確認いただけます。
音声データ作成の流れAREX 各種製品の取扱説明書・資料等をダウンロードできます。
VD04-A2S/A2U ユーザーズマニュアルユーザ登録していただいている方にお送りするメールマガジンのバックナンバーをご覧いただけます。
(株)アレックス)石川と申します。
このメールは当社音声合成ソリューションをご採用頂いたお客様、 ホームページ上でユーザ登録頂いた皆様などにお届けしております。
梅雨も明け暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。 今年は猛暑が予想されております。私共アレックスメンバーも暑さに負けない様、 対策をしっかり行いこの暑い夏を乗り越えようと考えている所でございます。 皆さまにおかれましても、体調にお気を付け頂き、酷暑を乗り越えて頂ければ幸いです。
先月に続き、アレックスニュース7月号をお送り致します。
今回は当社が新たな取り組みとしてスタートした 「エッジ向けの音声認識ソリューション」についてのプレアナウンスとなります。
【取り組みの背景】
音声認識は既に幅広い分野で活用され、クラウドサービスは元より、 各種家電製品へも展開されており、既に習熟された技術かと思います。 一方、各メーカー様からは音声認識を導入する為のコスト、 動作させるマイコンのスペック、導入環境での認識率の問題など、 各種課題もあるとお聞きしております。 このような各メーカー様からの声を踏まえ、 これらの課題を解決するべく、エッジ向け、特に家電製品向けの音声認識を ご提供させて頂く事と致しました。
【エッジ向け音声認識の概要】
当社で進めている音声認識ソリューション(ミドルウェア)の 大まかなスペックについてお知らせいたします。
(1)テレビの音声や水道・ガスの使用音などの音が発生している環境、 浴室・トイレなどの反響音が発生する環境でも認識できる事
(2)16ビット,32ビットクラスの低スペックマイコンでも動作する事
(3)製品コストへのインパクトを最小限に抑えるコストで提供できる事
認識するフレーズは10フレーズ以内にするなど、詳細スペック・認識モデル等、 大学研究室の協力を得ながら、現在詰めている最中でございます。 ご要望がございましたら、ぜひお声をお聞かせ頂けます様、お願い申し上げます。
【ご提供時期】 ベータ版を2022年中、製品版を今年度中にローンチする計画で進めております。
【お問合せ】 株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 URL : http://www.arexinc.co.jp Mail : tecsupport@arexinc.co.jp Phone : 03-5820-0580 担当 : 石川 一弥
音声発生のデモンストレーション、オンライン(Microsoft Teams/ZOOM等)での お打合せも対応いたします。 音声ガイダンス機能を必要とされている全てのお客様へSodiacがお手伝いします。 お気軽にお申し付けください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メールは過去に当社社員と面識のある方に送付させていただいております。
株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 Phone 03-5820-0580 URL http://www.arexinc.co.jp EMail tecsupport@arexinc.co.jp
(株)アレックス)石川と申します。
このメールは当社音声合成ソリューションをご採用頂いたお客様、ホームページ上でユーザ登録頂いた皆様などにお届けしております。
新型コロナは少しずつ収束に向かいつつありますが、まだまだ予断を許さない状況かと思います。皆様同様、私共も一日も早い収束を祈っております。 先月に続き、アレックスニュース4月号をお送り致します。
本号では、これまで弊社が対応して参りました音声ガイダンスの活用事例についてご紹介させて頂きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 事例1.音質改善コンサルティング 【課題】 スピーカーを筐体に組み込むとスピーカー単体で発出した音声に比べて、音質が劣化してしまうと言う事象がありました。 ・ビビリ音が出てしまう ・籠ったように聞こえる ・音量が小さくなってしまう ・音声にノイズが乗ってしまう、等
【ご提供バリュー】 課題のある筐体をお借りし、回路の取り廻し方、スピーカーの取り付け位置、取り付け方法などを確認させて頂き、改善方法をご提案させて頂きました。 具体的な事例として、回路変更、サンプリング周波数の変更、カットオフ周波数の変更、筐体取り付け位置・取り付け方法の変更などをご提案させて頂き、改善されたとの評価を頂いております。
事例2.話速変換を活用した高齢者向け音声ガイダンスの提供
【課題】
高齢者の方々から、一般的な速度の音声では音声の速度が速く感じられ、フレーズが聞き取りにくいと言うご要望がありました。
【ご提供バリュー】
Sodiacに搭載されている当社独自の話速変換機能を活用頂き、音声を遅くするモードを製品に追加する事により、高齢者でも聞き取りやすい音声速度で発声させる事ができるようになりました。
事例3.音声組替機能によるデータ圧縮サポート
【課題】
音声ガイダンスの内容を充実させて、より使いやすい製品にしたいが、音声ガイダンスを増やすと音声を格納するROM容量をアップしなければならない為、躊躇していると言うメーカー様のお声を頂きました。
【ご提供バリュー】
音声ガイダンスの文章(フレーズ)をある一定の音声(ワード)で区切り、同一の音声部分を共通化する事により、ROMに格納するサイズを小さくする事により解決させて頂きました。 最大で1/5に圧縮する事に成功したケースがあります。
【お問合せ】 株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 URL : http://www.arexinc.co.jp Mail : tecsupport@arexinc.co.jp Phone : 03-5820-0580 担当 : 石川 一弥音声発生のデモンストレーション、オンライン(Microsoft Teams/ZOOM等)での お打合せも対応いたします。 音声ガイダンス機能を必要とされている全てのお客様へSodiacがお手伝いします。 お気軽にお申し付けください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メールは過去に当社社員と面識のある方に送付させていただいております。
株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 Phone 03-5820-0580 URL http://www.arexinc.co.jp EMail tecsupport@arexinc.co.jp
(株)アレックス)石川と申します。
このメールは当社音声合成ソリューションをご採用頂いたお客様、ホームページ上でユーザ登録頂いた皆様などにお届けしております。
朝晩の冷え込みも和らぎ、少しずつ春の足音が聞こえてまいりました。皆様におかれましては、益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
しばらくお休みしておりましたアレックスニュースを再開致しました。 本号では、2月にローンチしましたピエゾスピーカー向け音声ミドルウェア 「Sodiac for Piezo」、「Sodiac for Piezo Lite」について、 ご紹介させて頂きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ☆Sodiac for Piezo☆
これまで弊社が培った音声技術ノウハウを活かしたピエゾスピーカー用に 最適化したミドルウェアです。 本ミドルウェアを搭載する事により、低コストなピエゾスピーカーで ダイナミックスピーカーに迫る音質/音量を得る事ができます。
【特徴】 ・独自の音声技術によりダイナミックSPに迫る音質と音量を実現 ・デジタルフィルタ/話速変換/ 音量調整機能/ 音声組替機能内蔵 ・話速変換による高齢化社会に向けた聞き取りやすい音声が製品価値をアップ ・軽量コンパクトなミドルウェア(ROM:4Kbyte)※マイコンに依存
【主な機能】 ・話速変換機能(0.5倍速[遅]〜1.5倍速[速]の任意速度指定が可能) *1 ・音声組替機能(単語を組替える事により音声データ量削減を実現) *1 ・音声データ圧縮機能(ADPCM、話速変換機能応用により高圧縮率を実現)*2 ・24ヵ国語対応( 日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、他 *3 ・24ヵ国語対応( 日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、他 *3 *1:当社独自機能 *2:最大1/5圧縮の実績あり *3:対応言語については別途お問合せ下さい
☆Sodiac for Piezo Lite☆ 「Sodiac for Piezo」をベースに少量の音声発生語数機器向けとして、 「Sodiac for Piezo」同等の音質を保ちながら 必要最小限の機能に限定したミドルウェアです。 【特徴】 ・独自の周波数補正によりダイナミックSPに迫る音質と音量を実現 ・軽量コンパクト設計(ROM:2kbyte、RAM:100byte、PWM:2ポート) ※マイコンに依存 ・警報音声ライブラリ(20フレーズ)無償提供 【主な機能】 ・デジタルフィルタ内蔵 ・音声データ圧縮機能(ADPCMによる圧縮) ・24ヵ国語対応( 日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、他)*1 *1:対応言語については別途お問合せ下さい 【想定する搭載機器】 ・家電製品 ・住宅設備機器(防犯/防災機器)・医療/ヘルスケア機器 ・アミューズメント、他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メールは過去に当社社員と面識のある方に送付させていただいております。
株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 Phone 03-5820-0580 URL http://www.arexinc.co.jp EMail tecsupport@arexinc.co.jp
●●高音質で多彩な音声ソリューション●●(No:0195 音声データ制作)
音声ガイダンス機能を必要とされている全てのお客様へ このメールは当社ホームページ上でユーザ登録頂いた皆様などにお届けしております。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 朝晩の冷え込みも和らぎ、日中はずいぶんと暖かくなり過ごしやすくなりました。 先日、桜が開花しましたがもうちらほらと葉桜になり始めてるところも出てきました 季節の変わり目なので皆様におかれましても体調管理にお気をつけ下さい。 新型コロナウイルス感染症はまだ終わりが見えませんが一日も早く 収束することを願っております。 ■音声データ制作について 音声を鳴らせる仕組みが出来ても鳴らす音声データが無いと音は出せません。 今回は音声データをどのように制作について御案内致します。 ※音声データ制作の流れ:http://www.arexinc.co.jp/sound.html ■スタジオ録音 1.お問合せ時 ・ナレーターサンプル提供 ・言語(日本語/外国語)、性別など声のイメージ決める。 ・サンプルを基にナレーター選定をして頂く ・仕様(発声語一覧、フレーズリスト)を提出して頂く ・制作する音声データの容量を算出する ・見積り提出 2.受注後 ・スケジュール調整:ナレーター、スタジオ(当社:無料/市中:有料、品質は同等) ・録音原稿作成:事前提出を行い抜けなどが無いか確認頂く。 ・録音:立会い頂き、イントネーションなどを確認する。 ※Webで立会い可能 3.録音完了後 ・音声加工/編集 ・不要なノイズの除去 ・音声を特定の単位で分割して組み合わせてデータサイズの圧縮をする ・音声が自然に聞こえるよう、音声の微妙な言い回しなどの調整加工 ・話速変換、音程変換を実施することで聞き易さ、イメージを調整することが可能 4.その他 ・音声データを各社フラッシュROMに書込みして納入も可能 ・効果音/メロディの制作も可能 ・録音時に多少の文言の修正可能 ・納品後、の修正は2回程度まで可能
■TTS(Text To Speech)で簡易的に原音制作が可能 1.お問合せ時 ・仕様(発声語一覧、フレーズリスト)を提出して頂く ・制作する音声データの容量算出 ・見積り提出 ※数種類程度であればサンプル提出可能 2.受注後 ・仕様確認(発声語一覧、フレーズリストに抜けが無いか確認頂く。) ・言い回しを確認する。 ※Webで打合せ可能 3.原音制作完了後 ・音声加工/編集 ・不要なノイズの除去 ・データサイズの圧縮 ・音声を特定の単位で分割して組み合わせる 4.その他 ・音声データを各社フラッシュROMに書込みして納入も可能 ・効果音/メロディの制作も可能 ・納品後、の修正は2回程度まで可能 ■音声データ制作のお問合せは以下までお願い致します。 当社問合せ先:tecsupport@arexinc.co.jp
..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:* :,.. ,:*:,..,:*:,..,:*..,:*:,..,:*: ,..,:*:,..,:*:,..:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,.. ,:*:,..,:*:,..,:*..,:*:,..,:*: ,..,:*:,..,:*:,.. 昨今のコロナ禍の状況もふまえてv オンライン会議(Microsoft Teams/ZOOM等)も対応いたします。 また、差し支えなければ訪問し直接のお打合せも可能ですので お気軽にお申し付けください。 ..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,.. ,:*:,..,:*:,..,:*..,:*:,..,:*: ,..,:*:,..,:*:,..:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,.. ,:*:,..,:*:,..,:*..,:*:,..,:*: ,..,:*:,..,:*:,..
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メールは過去に当社社員と面識のある方に送付させていただいております。
株式会社アレックス 東京都中央区東日本橋2-16-7 Phone 03-5820-0580 URL http://www.arexinc.co.jp EMail tecsupport@arexinc.co.jp